抜け毛

はてなブックマーク
2018.06.04

1-1-1020x679

こんにちは!

 

店長種村です。

 

皆さんは【抜け毛】って気になりませんか?

 

 

私も悩みの一つでしたa-naku02.gif

 

では!原因を探ってみまーすa-bye03.gif

 

 

cake.gif食生活の乱れ

日本人の食生活が欧米型になってますよね。

 

高カロリーな食事に加えて、ビタミン・ミネラル不足です。

 

高カロリーや砂糖づけの食事は血行不良の原因にもなります。

 

髪の成長のためには、低カロリーかつ栄養バランスのよい食事を心掛けることが大切なんですって。

 1525098266015

私は、酵素と一緒にビタミンミネラルはサプリで補給しています。

 

酵素と一緒にとると吸収率がめちゃくちゃあがるんですa-w03.gif

 

そして何より、疲れにくくなるのがエンザミンパワーです。

 

 

a-ikari03.gifストレス

毛根に通っている末梢神経と毛細血管は、毛母細胞に栄養を届ける重要な役割があります。

 

ところが、過度なストレスにより自律神経のバランスが崩れたり血行不良が引き起こされたりすると、栄養を届ける機能が低下し脱毛してしまうんです。

 

 

睡眠不足

睡眠中は皮膚や髪、骨に多くの血液が届けられ、細胞の生まれ変わりが進みます。

 

睡眠時間が短いと、これらの成長に多大な悪影響が及ぶことになります。

 

 

 

ホルモンバランスの乱れ

女性の体内に存在するエストロゲンは、髪の成長に深く関与しているホルモンです。

 

これは加齢と共に分泌量が減少します。

 

エストロゲンの不足は、細毛化や抜け毛の増加、ひいては薄毛につながります。

 

一方で、エストロゲンの急激な増加によって抜け毛が発生することもあります。

 

たとえば、妊娠により減少していたエストロゲンが出産後に急激に増加することで、ホルモンバランスが乱れ、抜け毛の量が多くなるケースもあるのです。

 

 

さらに、生活習慣の乱れはホルモンバランスが乱れる原因になります。

 

女性ホルモンの分泌を司っている脳の視床下部は、自律神経のバランスも調節しているんです。

 

そのため睡眠不足・偏った食生活などの乱れた生活習慣で自律神経のバランスが乱れると、視床下部の調節機能が混乱し、それに伴って女性ホルモンのバランスも乱れるのです。

 

 

・ヘアダメージ

パーマやカラー、誤ったヘアケアの繰り返しにより頭皮・毛根にダメージが蓄積され、ヘアサイクルに異常をきたす場合があります。

 

 

また、粗悪なシャンプー(合成界面活性剤)により頭皮を傷つけ痩せさせてしまう。

 

土が痩せるといい実が成らないのと同じですね。

 

パーマやカラーで使用する薬液はアルカリ性なんですが、髪や頭皮は弱酸性が一番安定します。

 

クロンヌヘアーが【炭酸泉】をオススメするのは、このアルカリに傾いた頭皮と髪を【炭酸泉】が弱酸性にリセットしてくれるからなんです。

IMG_20180516_122123_228

500円でこんなに凄いケアができるなんて素敵でしょ?a-yahho01.gif

 

 抜け毛には、色んな原因がありますができることが潰していく!

 

自分を大切にできるのは自分だけ。

 

メンテナスしましょうね。

 

          店長  種村奈美子

 

一覧 TOP